第2ステージの演奏が全て終了し、10月14日(火)〜16日(木)に行われる第3ステージへ進出するコンテスタントが発表されました。今回の合格者は20名です。
目次
第3ステージ、国別の通過人数は?
第3ステージの国別人数では、一番多いのは1次、2次に続いて中国という結果になりました。
なお、日本はポーランドと並んで2番目に多い3名が演奏することになります。
- 中国:6名
- 日本:3名
- ポーランド:3名
- 韓国:2名
- アメリカ:2名
- カナダ:2名
- ジョージア:1名
- マレーシア:1名
第3ステージ セッションごとの演奏順
1日目 Morning session 【10月14日(火)】
- 17:00~ Yang (Jack) Gao(中国)
- 18:00~ Eric Guo(カナダ)
- 19:25~
1日目 Evening session【10月15日(水)深夜】
- 00:00~ Shiori Kuwahara(日本)
- 01:00~ Hyo Lee(韓国)
- 02:25~ Hyuk Lee(韓国)
- 03:20~ Tianyou Li(中国)
2日目 Morning session【10月15日(水)】
- 17:00~ Xiaoxuan Li(中国)
- 19:00~ Tianyao Lyu(中国)
体調不良のため、Eric lu さんは最終日に変更されました。
2日目 Evening session【10月16日(木)深夜】
- 00:00~ Vincent Ong(マレーシア)
- 01:00~ Piotr Pawlak(ポーランド)
- 02:25~ Yehuda Prokopowicz(ポーランド)
- 03:20~ Miyu Shindo(日本)
3日目 Morning session【10月16日(木)】
- 17:00~ Tomoharu Ushida(日本)
- 18:00~ Zitong Wang(中国)
- 19:25~ Yifan Wu (中国)
3日目 Evening session【10月17日(金)深夜】
- 00:00~ William Yang(アメリカ)
- 01:00~ Piotr Alexewicz(ポーランド)
- 02:25~ Kevin Chen(カナダ)
- 03:20~ Eric Lu(アメリカ)
日本人の第3ステージ進出者と演奏スケジュール
日本からの本選出場者は5名。おめでとうございます!
演奏の日程は次の通りです。
- 桑原志織さん
10月15日(水) 00:00~ - 進藤実優さん
10月16日(木) 03:20~ - 牛田智大さん
10月16日(木) 17:00~
第3ステージの課題曲は?
課題曲:全3曲
①ピアノソナタ第2番、ピアノソナタ第3番から1作品
②指定のマズルカ(No.17、24、30、33、41、50、56、59)から1セット
③その他、任意のショパン作品(上記の課題曲で合計分数に達しない時のみ)
合計時間が45~55分となるようにプログラムをつくる。
第3ステージでは、前奏曲が2次に移ったため、全員がソナタを必ず演奏することになりました。

第3ステージに進まれたみなさんおめでとうございます。
ここで残れば次はいよいよファイナル。
第3ステージの演奏も楽しみにしています。