音階各音上の三和音・七の和音

目次

音階各音上の和音とは

音階上にその音階の音を使って和音をつくることができるよ。

音階の第Ⅰ音、第Ⅱ音・・・の上に、それぞれその音階に属する音(音階固有音)を用いてつくった和音を音階上の和音といい、それらの和音を「Ⅰ度の和音(Ⅰ度の七の和音)」、「Ⅱ度の和音(Ⅱ度の七の和音)」・・・とよぶんだ。

まずは、長調の例として、C dur 上の三和音と七の和音をみてみよう。

音階上の三和音と七の和音(長調)

音階上の三和音、七の和音【長調:C dur】

三和音

主音の上にできるⅠ度和音を「主和音」、下属音の上にできるⅡ度和音を「下属和音」、属音の上にできるⅢ度和音を「属和音」と呼び、この3つの三和音を「主要三和音」という。

七の和音

七の和音の場合には度数の右下に「7」と記します。

和音の度数は音階の度数と同じなんだね!!

その通り!

音階上の三和音と七の和音(短調)

次は短調をみてみよう。
音階上の和音を書くとき、短調の場合は「和声短音階」上に書くのがポイントだよ。

音階上の三和音、七の和音【短調:a moll】

三和音

七の和音

音階上の和音の練習問題

【練習問題】与えられた譜表上に、それぞれ指示された和音の原形を書きなさい。ただし調号は用いず、臨時記号を用いて答えなさい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる