新着記事
-
ショパンコンクール2021【第3ステージ】日本人コンテスタントの日程とプログラム紹介
ショパンコンクール第2ステージが終了し、次に進むコンテスタントが決定しました。45名のコンテスタントは23名に。 ここでも予定よりまだ3名多く残っています。今大会のレベルの高さがわかりますね。日本から第3ステージに進まれる方は、5名おられます。 ... -
ショパンコンクール2021 第3ステージ進出者決定!
第2ステージの演奏が全て終了し、10月14日(木)〜16日(土)に行われる第3ステージへ進出するコンテスタントが発表されました。今回の合格者は23名です。 第2ステージの演奏日ごとに合格者をまとめてみました。同時に第2ステージのセッションごとの演奏リ... -
ショパンコンクール2021【第2ステージ】日本人コンテスタントの日程とプログラム紹介
ショパンコンクール第1ステージが終了し、次に進むコンテスタントが決定しました。87名おられたコンテスタントは45名になりました。日本からは8名の方が合格し、第2ステージに進まれます。 なお、第2ステージの国別の人数では、1番多いポーランドの9人につ... -
ショパンコンクール2021のピアノ選びについて。第1ステージでコンテスタント達が選んだピアノは?
ショパンコンクールといえば、ピアノ選びも気になるところですよね。昨日公式サイトに今回のピアノ選びについての記事がアップされていたので、今回はそれをもとに第18回ショパンコンクールの「ピアノ選び」についてまとめてみたいと思います。 【第18回シ... -
ショパンコンクール2021【第1ステージ】 日本人コンテスタントの日程とプログラム紹介
ショパンコンクールの第1ステージは、87名のコンテスタントの方々が演奏されます。その中で、日本人のコンテスタントは14人。 今回は、第1ステージで演奏される日本人コンテスタントの日程とプログラムをご紹介します。 【第1ステージの課題曲】 第1ステー... -
ショパンコンクール2021の演奏順決定! 抽選会の様子もご紹介。
いよいよ数日後にせまった第18回ショパンコンクール。9月30日の記者会見の中で、演奏順の抽選会が行われました。 今回の抽選で、最初に演奏するアルファベットに選ばれたのは「M」!! 先程公式ホームページにスケジュールが発表されましたので、こちらに... -
開幕まであと1週間! ショパンコンクール2021最新情報おさらい。配信や時間は?
第18回ショパン国際ピアノコンクール開幕までいよいよ1週間となりました。7月の予備予選からもう2ヶ月以上が経ったなんて早いですね。1週間後から始まるコンクールを存分に楽しむために、配信や最新情報についてまとめておきたいと思います。 【ショパンコ... -
和音の機能と終止形
【和音の機能とは】 音階の各音の上につくられた和音は、どれも同じ性格や働きを持っているわけではなく、それぞれに独自の「働き」を持っているんだ。それをその和音の「機能」というよ。 和音の機能 和音の機能3種類 Tonic(トニック)の機能 ・・・ ... -
和音記号
和音記号とは、ある和音がその調において何度の和音であるかという「度数」と「転回位置」を表す記号のこと。 和音記号は、ローマ数字とその右に書かれた算用数字の組み合わせで区別されます。このページでは、和音記号でどのように度数と転回位置を書き表... -
音階各音上の三和音・七の和音
【音階各音上の和音とは】 音階上にその音階の音を使って和音をつくることができるよ。音階の第Ⅰ音、第Ⅱ音・・・の上に、それぞれその音階に属する音(音階固有音)を用いてつくった和音を音階上の和音といい、それらの和音を「Ⅰ度の和音(Ⅰ度の七の和音)...